外科
■JAMA■ スクリーニング検査は有用か? How useful are screening tests?*1 スクリーニング検査については、昨今様々な意見がでています。米国ではUSPSTF(United States Preventive Services Task Force)が中心となって、検診スクリーニングについての推奨…
■JAMA■ 乳癌病理の診断精度 Diagnostic concordance among pathologists interpreting breast biopsy specimens*1 病理医の診断精度ってのが近年結構話題になっております。今回は乳癌の病理診断について。アメリカでは、年間160万件の乳房生検が行われてお…
MKSAPまとめです。さてさて早め早めで。 Stage Ⅰ 直腸癌の標準治療 Treat stage Ⅰ rectal cancer ❶症例 62歳女性が、6ヶ月前からの間欠的な腹痛と時折排便時に少量の新鮮血があるとのことで受診された。他に症状は無く既往歴・家族歴もなかった。 身体所見で…
■JAMA■ ワーファリン関連脳出血への対応法 Anticoagulant reversal, Blood pressure levels, and anticoagulant resumption in patients with anticoagulation-related intracerebral hemorrhage ワーファリン関連の脳出血が起きてしまった時にどのように対…
■JAMA■ 手術前に外科医に聞くこと What ask your surgeon before an operation*1 JAMAの患者さんシリーズ。今回はAmerican college of surgeonsから、手術前に医者に聞くことと題してコメントがされています。手術はしばしば人生を変える大きなイベントだし…
■BMJ■ 終末期疾患の呼吸困難感のマネージ The management of chronic breathlessness in patients with advanced and terminal illness*1 冬になってきて心不全やCOPD等の方が具合を悪くするとこういった話題も大事になってきます。今週は、BMJの呼吸困難感…
■BMJ■ 医者のコミュニケーション技術の患者評価 Understanding high and low patient experience scores in primary care: analysis of patients' survey data for general practices and individual doctors*1 情報開示の時代に突入し、医療のパフォーマン…
■JAMA■ 反復性CDIへのカプセル化便投与 Oral,Capsulized,Frozen Fecal Microbiota transplantation for relapsing Clostridium difficile infection*1 さあいよいよ実臨床に登場しつつある便治療。今回は粉末大変だからカプセル化してみたよ!というMGHのope…
■BMJ■ 高齢女性の乳癌スクリーニング Effect of implementation of the mass breast cancer screening programme in older women in the Netherlands: population based study*1 オランダ発の高齢女性への乳癌スクリーングのstudyです。オランダでは乳癌死亡…
■JAMA■ 肥満手術の長期予後 Long-term follow up after bariatric surgery*1 肥満に対する手術療法は欧米を中心に盛んに行われていますが、まだまだ長期予後は十分検証されていません。2009年のコクランでも、1年予後を比較したstudyばかりなので、長期予後…
主要なリスク予測因子 ①Recent MI(一般的には30日以内) ただし元になった文献では3ヶ月以内の場合に再梗塞率が5.7%と高い事が報告されている。比較群では3−6ヶ月以内では2.3%と再梗塞率は半減。②最近のPCI PCI後、抗血小板薬を内服している患者において…
腹部手術中の人口呼吸管理の至適PEEP High versus low positive end-expiratory pressure during general anaesthesia for open abdominal surgery(PROVHILO trial):a multicentre randomised controlled trialThe Lancet,Volume 384,Issue 9942, Pages 4…
ステロイド性骨粗鬆症の治療 74歳女性が継続通院外来。一ヶ月前にGCAと診断され、プレドニゾン60mg/日内服を開始した。カルシウム製剤とビタミンD製剤も内服中。身体所見ではバイタル異常なく、BMI 22。BMDはT score -1.5でした。 追加投薬が必要な治療はど…
■JAMA■ 終末期患者ではスタチン中止を Statin use may stop when illness is terminal, study says*1 まだPublishされたデータではないのですが、アメリカ癌学会のmeetingで報告された内容です。381人の余命7ヶ月程度と見積もられたスタチン内服者を継続群と…
■JAMA■ シスマティックレビュー How to read a systematic review and meta-analysis and apply the results to patient care*1 Systematic reviewは様々な批判はあるものの、clinical decisionを行う上では非常に有用なツールの一つです。そして、臨床医に…
■BMJ■ アルツハイマー病 Alzheimer's disease:still perplexing problem*1 BMJのreviewです。アルツハイマー病は、1907年にAlzheimerさんが若年性認知症を報告してから、100年以上経過するものの何も進んでいないと嘆いています。1998-2011年までの間に101種…
急性胆嚢炎術後に抗菌薬は必要か:FRENCH研究Effect of postoperative antibiotics administration on postoperative infection following cholecystectomy for acute calculous cholecystitis:A randomized clinical trial*1JAMA. 2014;312(2):145-154. do…
Trastuzumabについて 50歳女性の乳癌診断後のfollow up中。HER2陽性、エストロゲン・プロゲステロン受容性陰性の低分化型浸潤性乳管癌で、単純乳房切除術およびセンチネルリンパ節評価を行われている。 病理では、2.4cmほどの乳管癌でセンチネルリンパ節は陰…
妊婦さんの貧血の原因は? 米国内科医の診療範囲の広さを垣間見る設問です。特に妊娠経過の問題のない第2trimesterの妊婦さんがHb10.8g/dLでした。MCV 80fL。自覚症状も身体所見も異常なく、出血を疑わせるような病歴もありません。貧血の原因として何を一番…
■BMJ■ アルコールとスポーツ Alcohol and sport *1 今週のBMJもLancetもワールドカップ特集でした。ただ、どちらかと言えば、今回のワールドカップに対する痛烈な批判でした。表紙もすごいですもんね。歴史的にはアルコールとスポーツは密接な関係があります…
■BMJ■ THA術者経験患者数と術後合併症の関係 Relation between surgeon volume and risk of complications after total hip arthroplasty : propensity score matched cohort study*1 変形性股関節症に対するTHA症例を2002-2009年まで組み入れて、術者の経験…
【逆流性食道炎のマネージメント】 典型的な胸焼けや酸逆流症状は逆流性食道炎の診断に対する感度/特異度は高い(75-80%以上)。危険因子として、肥満(特に中心性肥満)、喫煙、睡眠時無呼吸などがある。 一般的にはPPIが最も費用対効果の良い治療戦略。米…
■JAMA■【胆嚢摘出後腹痛へのoddi括約筋切除 EPISOD研究 Effect of endoscopic sphincterotomy for suspected sphincter of Oddi dysfunction on pain-related disability following cholecystectomy】*1 胆嚢摘出後も右季肋部中心に腹痛が残存する人がいます…
■BMJ■【複視症例 Sudden onset double vision】*1 83男性の突然発症の複視。症状は右方視時のみで左眼球内転障害あり。結論としては核間性眼筋麻痺(IOM)だったと。核間性眼筋麻痺はMLF障害による内転障害が主病態。MLFは第6脳神経核(外転を支配する外直筋…